This Category : 非日常的情景富田翔さんご出演作品一覧2015.01.18*Sun*
お買い物リスト。
漠然と頭の中だけだと絶対に取りこぼしがあるだろうし、 せっかくだから…と。 ウィキのデータを元に、しょうさんブログやツイッターを確認しながら、 正月休みからコツコツと整理してたのが、ようやく完成いたしました。 舞台および映像作品を纏めてみました。 …うん、幸人さんやアバレ&特撮関係は除きました。 そこまでやっちゃうと収集がつかないからね。 金額は定価。 送料やら消費税やらで違ってるのもあるだろうけど。 まぁ、この金額で計算しとこ、って感じで。 …先は長いぜ。 2014.12.06&07.舞台「私のホストちゃん」士郎さん観劇2014.12.08*Mon*
久しぶりの本宅でございます。
ツイッターの利便性にかまけて、大変ご無沙汰しております。 まだ高知レポも書かなきゃいけないんですけど、 その前に。 生ものは新鮮なうちに処理しておかないと、なので。 しょうさんご出演の「舞台 私のホストちゃん 血闘!福岡中洲編」のレポもどきなど。 ミラステの時もそうだったけど、 一度ネタバレ全開で吐き出しておかないと、ガス溜まっちゃいますので~。 で、まずは山本裕典くん主演だった前作のおさらいから。 難病の兄の手術費用を稼ぐためにクラブバニラのホストになった霧都(山本裕典)。 オーナー木月(貴水博之)のホスト時代のライバル藤山(ダイヤモンドユカイ)が、 業界の黒幕・大甘王の書き記したホストの極意書?を使って、バニラに対抗してライバル店を開店。 結局、一丸となったバニラが勝利して、手術費を手に霧都は病院に向かったが、 入院しているはずの兄の姿はベッドから忽然と消えていた…。 そして、どうしてもトップになりたい咲夜と流星は極意書を盗み、地元九州へと向かった。 …とまぁ、今回の中州編にかかわりある部分だけ簡単に纏めてみました。 (パンフレットに書いてあったら、蛇足で申し訳ないです) でも、ミラステの頃にはいくらしょうさん沼にはまったとはいえ、 ホストちゃんはチケ代も高いし、人数多い中の一人だし…。 まぁ、とりあえず1回だけ観てみようかな、だったんですけど。 その後、ファンミーティングで生しょうさん会えると聞いて、もう1回。 ええっ!ハイタッチやるの!?…んじゃ譲渡で、もう1回。 ちょ…ちょっと待って~ご挨拶って何やるの気になるじゃんか!…さらに譲渡でもう1回。 …気が付いたら、4公演(笑)。 そして、更に会場行ったらリピータチケットの特典写真の美しさに、ふらふらともう1回。 さらにさらに、やっぱり千秋楽も見たいよなぁ…とお譲りの声をいただいて、トドメの1回。 …計6公演(笑…えないorz) ただし、どれもゴージャスシートだから似たり寄ったりのお席で。 うん、細かい表情などは到底確認することができません。 っていうか、VIPとそれ以外の待遇があんなに違うとは思ってなかったですよ。 口説きタイムのチャンスと特典グッズ、物販の先行優先&入場。 そこまでは理解してましたけど、 その物販!! VIPの姫様たちが次々とリピートして並ばれてるのを、じっと一般は見て待機してなきゃダメとか! おひとり様2セットまでのコンプセットだって、リピ並んで買えば、そりゃ即完売だってするよね。 やっと一般の順番になったころには、セットはもちろんトレカも完売…。 もう少し一般の救済をしてほしいけど、まぁそれだけのものをVIP姫様たちは出してるだもんな。 …うん、もし次作にもしょうさんご登壇されるようなら1回はVIP取る!。 しかも自分初回!そうすれば、早々にパンフも読める!!うん決めた!! …ということで。 ここからは、ネタバレ全開垂れ流しとなりますのでご注意ください。 ※いきなり本編のあらすじから始まります 『清州会議』観てきました。2013.11.10*Sun*
「清州会議、観に行こう!」
そう誘われたのは、まだ公開日も決定しない夏前の事。 普段、観るのは洋画orジブリ作品。 聴くのは、洋楽専門な友人が、何故に邦画?しかも時代劇?。 そう思って聞いてみたところ、ただ単に大泉洋が好きなだけという。 そして、戦国モノ(?)なら絶対に多岐は「ノー」と言わないと踏まれ。 …いやさ、言わないけどね。 っていうか、ぶっちゃけ三谷作品はどちらかと言えば苦手な多岐。 過去の三谷映画は1本も観た事がなく、 TVドラマも、観てはみたものの、 …なんでコレが面白いと持て囃されるんだろう…とか思ってしまう始末。 なんというか、「ホラ、面白いでしょ、ここ笑うトコですよー」って、 あざとい感じというか、笑いを強制されてる感じがして、ダメなんですよねぇ。 昔はそんなでもなかったし、『王様のレストラン』とか『新選組!』とかは観てたんですけど、 ご自身がTVとかに出っ張るようになって、演出とかし始めてから、 なんかなぁ…ってな感じになってしまいました。 なので、久しぶりに体験する三谷ワールド。 多分、こういう先入観ありきで観ちゃったので、 すっきり「面白かった!」と言えない自分が損してる気もしないではございません。 …ということで。 初日の初回(相方のシフトと結局ここしか合わなかった…)。 まだこれから観に行かれるという方は、ネタばれ含みますのでご注意くださいませ。 半世紀のお祝い2013.11.03*Sun*
またしても、大変ご無沙汰しております。
前回の更新から、1ヶ月ですか…。 昭和編の絵師様がどなたなるのか、 不安と心配の半々(希望の入る余地はないらしい)の日々の中。 既刊無量シリーズの電子版が半額わっしょいで、ようやく読んで、 んで、最新刊も結局は電子版を購入いたしまして。 無量くんの普通の男の子っぽさに、なんとなく安堵してみたり。 (や、電子版ミラが『怨讐の門』佳境なので余計に…) ン年ぶりに手放した「タイタニア」を、 今度こそ完結することを願って、再読してみたり。 (でもまだ2巻目の部分が読み終わったとこ) そうかと思えば、 ついついたまたま遭遇してしまった「シュバルツ」全巻。 今まで、ホントに興味なかったはずなのに、 気付けばお会計が済んでたり。 今年は、がっつり読書の秋を体験しております。 そんな秋の連休の真ん中。 本当は、11月12…や、13…日だったかな、なので10日ほど早いのですが、 多岐両親が金婚式を迎えることとなりました。 やれ、めでたや、めでたや。 年齢的に考えても、でっかい傷病もなく、 夫婦二人揃って元気で50年、やっぱりこれは凄いことなんだと思います。 まぁ、50年もあればいろんな事があったと思いますけど、 特に3人の子どもからは、いろんな苦労を掛けさせられた、と。 っていうか、もしかしたら現在進行形で掛けてる自覚も無きにしも非ず…ですが。 娘である多岐が知る限りでは、 「離婚」という言葉が出たことは一度もございませんでした。 …あ、一度だけ母がプチ家出したことはあったけど。 あれ以来かな、父の態度が柔らかくなったのは。 ってなことで。 おめでたい事ですので、何かお祝いを…と言う事で。 ささやかながらも、お食事会にご招待、となりました。 いつものように、食べ物だけしか撮ってません(笑)。 っていうか、何食べたのかの多岐個人的な備忘録となっておりますので、 お暇な方だけでも、よろしければ、↓"READ MORE" からご覧ください。 2013.08.14.東京観光?2013.08.15*Thu*
9日間ある夏休み。
れっきとした休みらしい休みというかイベントはないものの、 やれ買い物だー、免許更新だー、とほぼ一日おきに出掛けております。 そんな休みも、とうとう後半戦…。 あっという間でございます。 そして、ちょうど折り返し地点な8/14水曜日。 当初はただランチだけのはずが、 気づけば、がっつり夏休みを満喫してまいりました。 ミラ的要素は、つまようじの先っぽ程度しかございませんが、 よろしければ、↓"READ MORE" からご覧ください。 |
02
5 20 21 22 23 24 25 26 27 28
|
◇366日の花個紋
◇カレンダー
◇最新記事
◇カテゴリ
◇最新コメント
◇月別アーカイブ
◇素材サイト◇プロフィール
Author:多岐美影
生息地:江の島と箱根の間(小田原寄り) ◇メールフォーム
◇FC2カウンター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 天空の石 All Rights Reserved. テンプレート:サリイ(ブログ限定配布版 / 素材: 青柘榴 ) |