This Archive : 2011年01月景虎様…っ。2011.01.30*Sun*
「邂逅編」ドラマCD届いてます、聴いてますっ!。
昨日の朝郵便受けに入ってるのに気づきました。 まだ6時前のこと。 とーぜん前日金曜のうちに届いてたんでしょうけど、それに気づかず、 朝起きて、入ってるのに気づいて、 なんだか1ヶ月遅れのサンタさんからのプレゼントな気分。 …って、内容的にはそんなほのぼのチックなものではございませんが。 ややネタバレしますので、 以降は↓"READ MORE" からご覧ください。 やっとこれから本編2011.01.28*Fri*
今年の多岐の目標。
岩波文庫版『南総里見八犬伝』全巻読破。 約1ヶ月弱かかって、よーやく伏姫編?まで読み終わりました。 えーっとぉ、多岐父が1ヶ月で10巻だったのに、 結局まだ1巻も読み終わっておりませんorz。 まぁ、基本通勤電車しかも帰りのみの約40~50分。 しかも読んでない日もあるし…ってなペースじゃこんなもんです。 や、でも。 内容的には面白いですよ!。 先日のなにわのお祭りにて期せずして、 ミラ友A様が、ミラと八犬伝のダブルパロを発表されました。 当然のことながら(笑)、八房=直江なんですけど、 原本読んでると、ますますそう思えてしょうがないです。 ケダモノのくせに姫に欲情あわよくば組み敷きたいとか思ってるあたり、 もうまんま!です。 でも、神女になった伏姫に従う姿などは、 お互い何も語らずとも伝わる雰囲気とか醸しだしちゃってイイ感じです。 しかも、伏姫の尻に敷かれてるし(おやぁ?)。 多岐の今までの八犬伝キャリアは、『碧也八犬伝』なんですけど、 やっぱりアレはちゃんと少女漫画チックに脚色してたんですねぇ。 伏姫と大輔ってばラブラブだと思ってたら、 原本では、婚約どころか伏姫にとって大輔なんて単なる家臣(笑)。 ただ、大輔も立派に直江要素があったりして。 安西方へ向ってから、義実パパに髻を切られるまで、 まぁよく独りでぐるぐる回ってるな、と。 仕舞いの果てには、 「あんたなんか夫なんかじゃないっ!」と伏姫に断言されて、 なんかもうこの不憫さが、他人事とは思えなくって…。 うん、A様は義明さんを現八指定されてましたけど、 多岐的には、大輔認定でお願いします。 ホラ、なんたって坊さんですから(ポイントそこですか)。 っていうか、 現八は、どっちかというとちー様かなぁ、と。 格好いいし、優しいし、強いし。 他人の為に頑張ってるのに、なんかスマートだし。 …でも、つい「いい人」で終わってしまう。 さて、 まだまだ序の口で、こんだけ妄想しております。 犬士たちの活躍の場で、どんだけ脳内変換できるのか。 ある意味間違った…いや、正しいのかな、な読み方で楽しんでおります。 まんまる4つ…そして拍手御礼です。2011.01.24*Mon*
![]() 先日増上寺にて頂戴したうさ2匹と、 昨年長谷寺より拉致してきたとら2匹。 一緒に並べてみたら、なんとなく夜叉衆(-1)みたいになりました。 …って、茶うさが誰だという話でして。 この立ち位置というかポジション的にはN氏ですけど…え゛ぇ~。 :+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+: 「拍手くださる貴方へ」 心より御礼申し上げます。 大変励みとなり、ありがたく存じます。 拙いながらも、このブログの何か一つでも、 ここに来られた皆様のお心のどこかに触れられたら、幸いです。 ここから、拍手コメントへのお礼となります。 2011.01.22.増上寺&芝東照宮2011.01.23*Sun*
今年最初のミラツアをして参りました。
だーかーらー初日の出はどーした。 氏康パパに新年のご挨拶したの忘れたのか。 …って、相変わらず箱根をカウント入れるのに(無駄な)抵抗をしてみる多岐でございます。 と、まぁなにはともあれ。 今年は某所と某所に行く!!という野望を抱いておりますので、 まずはミラスポットとしては穴場的存在に行ってきました。 ちー様主役の『鏡像の恋』の舞台、芝公園でございます。 よろしければ、↓"READ MORE" からご覧ください。 「うさみみ夜叉衆」頂戴いたしました!2011.01.20*Thu*
二十日正月になり、正月気分の締め!ということで、
『ただ、優しき抱擁を』の青海様より頂戴いたしました 昨年末、勿体なくもありがたく且つ嬉しすぎる宝物をお披露目させていただきます。 青海様っ!! 本っっっ当に、ありがとうございます!!! 多岐ってば頂戴した時、あまりの嬉しさに、 ちゃんと青海様に御礼を申し上げそこなうという、 無礼千万もほどがあるだろっな不作法をかましてしまいまして…。 その節は大変申し訳ございませんでしたっ!!。 や、でも。 本当にまさかこんなビューテホーでワンダホーなものを頂戴するなんて、 全く思ってもおりませんでしたので、 青海様のお心配りに、ほとほと感心させていただきました。 …うん、いい歳してるんだから、青海様をお手本にしてちゃんとしようよ>自分。 …というわけで。 青海様ファンの方は勿論!、 青海様を知らない(なんてーのは此処にはいらっしゃらないと思いますが)方、必見。 ↓"READ MORE" からご覧ください。 |
01
3 6 7 10 12 13 14 16 17 18 21 22 25 26 27 29 31
|
◇366日の花個紋
◇カレンダー
◇最新記事
◇カテゴリ
◇最新コメント
◇月別アーカイブ
◇素材サイト◇プロフィール
Author:多岐美影
生息地:江の島と箱根の間(小田原寄り) ◇メールフォーム
◇FC2カウンター
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 天空の石 All Rights Reserved. テンプレート:サリイ(ブログ限定配布版 / 素材: 青柘榴 ) |